東京学芸大学音楽科を卒業した松尾兄弟が中心となり、2005 年にプロ活動をスタート。 クラシック⇔ポップスの変幻自在なハイブリッドサウンドが特徴のジャンルレスグループ。 音の「楽しみ」を追求し、伝え続けることをモットーとし、エンターテインメント性の高いコンサートを全国各地で 行っている。 小学校や幼稚園・保育園への訪問コンサートは“毎年500校”を超え、年間 15 万人以上の子どもたちに生の音”楽”を届けている。 2015年東京都小金井市観光大使就任。東京オリンピック聖火式イベントにて観光大使として演奏。 2024年コンサートツアー35000人を動員。 読売KODOMO新聞、NHKなど取材・出演メディアも多数。
沖縄県出身。A型。
17歳より独学でギターの演奏を始め大学在学中からギタリストとしての活動を開始。
北海道生まれ宮崎育ちのファンキードラマー。B型。
幼少期からエレクトーンやアルトサックスなどの楽器に触れ、中学時代に青春デンデケデケデケの「エレクトリックリベレーション」により、 ドラムに目覚める。大学在学中にファンクバンド「BASIL」でCDデビューし、全国を飛び回る。独特のバウンス感のあるハートフルなドラミングに定評がある。
東京都生まれ。O型。 3歳よりピアノを始める。 東京学芸大学芸術スポーツ文化課程音楽専攻卒業、同大学院修了 。 フランス音楽を中心に演奏する傍ら、声楽や器楽の伴奏にも積極的に取り組む。 森正、蓼沼恵美子、林美奈子、渡辺健二、F.W.シュヌア、野田清隆の各氏に師事。 第52回フランス音楽コンクール(2022年)ピアノ部門第3位
正木剛徳/ TAKANORI MASAKI ユーフォニアム・バリトン
1995.4.3
長崎県佐世保市出身
東京学芸大学ユーフォニアム専攻、同大学院声楽専攻修了。
これまでにモーツァルトをはじめとしたオペラや、ベートーヴェン「第九」などのソリストを努める。
これまでにユーフォニアムを松永賢二、山本訓久各氏に、声楽を石崎秀和、井上雅人、Luther-Hiroshi Ichimura各氏に師事。
群馬県吾妻郡東吾妻町出身。 大学入学と同時に、三曲研究会に所属し、琴古流尺八を渡辺正樹氏に師事し手ほどきを受ける。その後、善養寺恵介氏に師事 NHK邦楽技能者育成会修了。フィンランド公演、ロンドン公演に参加。演歌からメタルバンドなど多方面にわたり録音に参加。 現在はフリーの尺八奏者として、結婚式や各種イベントでの演奏、ライブ活動を行い、「山野明彦尺八教室」にて尺八指導も行っている 「月詠-TSUKUYOMI-」「Orchestra de “R”」のメンバー。専修大学三曲研究会尺八講師
大阪府生まれ、徳島県育ち。B型。大分県立芸術文化短期大学卒業。同大学専攻科修了。 地元にて活動の後、上京。小笠原洋三、渡辺紘二郎、竹内良治、永山利彦、大澤 久の各氏に師事。 アーティストの専属サポーターにて47 都道府県全国ツアーや、武道館、大阪城ホールツアーに参加。他、ap.bank などの夏フェスにも参加。 現在はブライダルや、ライブサポート、子ども向け番組、ドラマのサントラレコーディングなどで活動中。
宮城県生まれ。A型 甲陽音楽学院卒業後、アメリカ・ボストンへ渡米し、 Berklee音楽大学へ入学。 在学中、Dean’s List(成績優秀者名簿)に記載される。 帰国後は様々なアーティストのライブサポートやレコーディングに参加。 東京、地元仙台を拠点に幅広く活動中。